筆者(たい吉)について
プログラミングの勉強兼旅や日々の生活のアウトプットという目的でブログを開設してみました。
現在は国際系学部に在学中の来年卒業する大学生です。
下記に学生生活を時系列で簡単に紹介しました。
世間知らずの貧乏大学生
大学1年目は居酒屋で時給800円深夜割増なしで当然のようにアルバイトしていた世間知らずの学生生活を過ごしていました。
当時は初バイトで1時間につき800円ももらえるのが嬉しく疑いもしませんでしたが今となっては法律違反ですね笑
さすがにバイトでお金が溜まるはずもなく、貯めたお金はその月に使うその月暮らしの生活を送っていました。
そんな日々の中奨学金を獲得し願い叶ってイギリスへ1年間留学することに!!
イギリス留学・海外1人旅デビュー!
留学中は勉強はもちろんしていましたが自由時間が多かったのでアーチェリーやバドミントンなど5つほどのサークルに入りつつ毎週国際交流イベントに参加していました。
帰宅しても寮の外国人友人と交流するなどで日本人と出会う機会が少なく語学や異文化交流と言った側面でとても有意義な時間を過ごせたと思います。(夏の間は中国人だらけでもはや中国留学の気分でした笑)
また、その傍らで安いということもあり長期休暇には必ずと言っていいほどヨーロッパ内をバックパック1つで貧乏なりにも周遊していました。
そこで初めて海外1人旅(バルト三国+ノルウェー)を経験し、観光だけではなく行く先それぞれで出会う価値観が全く異なる現地人や旅行者と繋がり一緒に時間を過ごすことが何より新鮮で楽しく、いつしか海外1人旅にハマってしまいました笑
帰国後インドへ!
帰国後、すっかり海外旅に夢中になってしまった自分は「深夜特急」「行かずに死ねるか!」「ガンジス川でバタフライ」「やった。」と言った海外紀行を読破、”Into The Wild” “The Motorcycle Diaries” などの冒険映画をひたすら鑑賞していました。
そこで「インドに行ったら人生が変わる」「インドの価値観は日本と真反対」という情報を見聞きし、好奇心を最高級にそそられて即航空券を購入。
当初は1人でインドに行くことは不安でしたがもちろん好奇心が勝り、コツコツお金を貯めながらひたすら予習。
結果的にインドではぼったくり、入院、関西弁喋るインド人との出会い、飛行機逃すなどハプニング含め盛り沢山でした。。(詳しくはブログで記していきます!)
発展途上国を訪れるのも初めてでたくさんの貧困を目の当たりにし帰国後
「当たり前のように平穏な毎日を生きる」ということがどれだけ恵まれているかを思い知るとともに自分にとって何か力になれないかと模索することに。
カンボジアインターン・陸路で中国上海へ
「ソーシャルビジネス」「BOPビジネス」「発展途上国」などのキーワードで検索しているところひょんなことからカンボジアでのインターンを発見し、渡航を決意。
自身の力不足を痛感することになった数ヶ月のインターン後、リフレッシュのため再び1人旅へ。
カンボジア〜中国の上海まで陸路で移動旅を計画し、結果的に国慶節と中国ビザの影響で1度飛行機を使った以外は全て陸路で移動!中国内の底辺クラスの夜間長距離列車移動はさすがにしんどかったですが。。
就活後アフリカへ〜現在
帰国後なんとかIT系企業へ就職を決め、以前から胸を踊らせていたアフリカ(エジプト・ケニア・ウガンダ・ルワンダ)へ約1ヶ月半行ってきました。
現地人との密な交流かつ節約というコンセプトで無料宿泊サービスのCouchsurfingやWorkawayに辿り着き、いざ使ってみることにしました。
結果的に3週間ケニア・ウガンダ・ルワンダに無料で宿泊した上、普通のホステルで旅をしていては絶対にないような出会い、生活感、現地飯を味わえて大満足だったのでそちらの感想も今後記していきます!
現在は帰国し、次の旅計画(南米?)を練りながらもITや語学の学習、卒論と忙しい日々ながらも時間があれば大好きなコーヒーを飲みながら洋楽や洋画を鑑賞したり仮想通貨を貯めています笑
コンテンツについて
コンテンツは「海外」「ライフハック」「学び」の3つから成っています。
海外
これまで渡航した約40か国での気付き、豆知識そしてお役立ち情報などをまとめた雑記となっています。
これまでの渡航国 ↓↓
アジア
マレーシア、インド、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム、オマーン 、中国、香港、韓国
ヨーロッパ
イギリス、フランス、ベルギー、ドイツ、ルクセンブルク、オランダ、デンマーク、オーストリア、イタリア、バチカン市国、ギリシャ、リトアニア、ラトビア、エストニア、ノルウェー、チェコ、ハンガリー、クロアチア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、ルーマニア
アフリカ
エジプト、ケニア、ウガンダ、ルワンダ
その他
アメリカ、カナダ、メキシコ
ライフハック
生産性向上と節約方法、仮想通貨について紹介します。
生産性向上
日々の業務を効率化してくれる環境や便利なITツールなどを紹介しタイト思います。(例:中華系ガジェットや便利なショートカット 機能など)
節約
貧乏ながらもたくさん旅ができた経験から旅含め日常生活ですぐにでもできる実践的節約方法について紹介していきます。
仮想通貨
現在Cheeeseやぴたコインでビットコインを貯めており、今後CoincheckやBinanceでコツコツ運用したいと思います。
最近謎に仮想通貨にハマって色々調べてたらこのCheeeseっていうアプリにたどり着いた笑
無料で毎日ビットコインもらえてしっかり出金もできるっぽい。
友達招待で相互に0.0001BTCもらえるから登録したい人は招待コードに
126110a4d36eb0d1
って入力してください😁#ビットコイン#仮想通貨 pic.twitter.com/MC47uvq8ZK
— たい吉 (@tai_ki_chi) October 11, 2019
学び
読書や語学学習を通して得られた学びをアウトプットしていきたいと思います。
読書
海外紀行本、ビジネス本をはじめとして食わず嫌いなく様々なジャンルの本を読んで自身の世界観をアップデートできたらと思います。
語学
現在英語・中国語・韓国語・フランス語を学習しています。(スペイン語とアラビア語もやりたい…)
レベル順に並べると
英語>中国語>>韓国語・フランス語・スペイン語>アラビア語 です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!