こんにちは!Taiです!(@tantakataitai)
本日はMacOSMontereyで使用できるものすごく便利な「テキスト認識表示」と「翻訳機能」を紹介していきたいと思います。
・Macを使用して画像や文書での作業の多い方
・外国語を使用する機会の多い方
・多機能なMacをもっと使いこなしたい方
テキスト認識表示
2021年12月現在は以下8種類の言語に対応しています。
- 英語
- イタリア語
- スペイン語
- フランス語
- ドイツ語
- ポルトガル語
- 広東語
- 中国語
設定方法としては、
システム環境設定<言語と地域<画像内のテキストを選択
からチェックボックスにチェックを入れてください。
これで実際に画像を表示した際にテキスト認識が可能となります。
以下画像のように、画像表示時にホバーするとカーソルが表示されるので対象箇所のテキストを選択できるようになります。
また、読み込み対象のテキストが日付であったり、住所である場合はそれに応じてテキスト選択後に操作可能なオプションが選択できます。
以下のように、日付の場合はイベントやリマインダーを作成できます。

牛乳の生産日からイベントは作らんやろ!というツッコミは置いておきます。
翻訳機能
新たに搭載された翻訳機能を使用すると、Mac端末内のあらゆる画像、文書内、Safariにあるテキストを翻訳することができます。
翻訳可能な言語としては先ほどより多く、2021年12月現在は日本語を含む以下12言語となります。
- 英語(アメリカ/イギリス)
- イタリア語
- スペイン語
- フランス語
- ドイツ語
- ポルトガル語
- 中国語(本土)
- 中国語(台湾)
- アラビア語
- ロシア語
- 韓国語
- 日本語
今回は画像を使用した翻訳方法を紹介します。
使用方法は至ってシンプルです。
テキスト認識表示で選択した箇所を2本指でタップして「〜を翻訳」を選択するだけです。
そうすると以下のように選択箇所の翻訳結果を見ることができます。
以下の長沙の画像で意味を知りたい場合もすぐに確認することができます。

香肠はソーセージ。
海外旅行の写真を振り返ったりする際にも重宝できるかと思います。
おまけ
システム環境設定<言語と地域<翻訳言語…<オンデバイスモード
を選択し、対象言語の辞書をダウンロードするとオフライン翻訳も行うことができます。
オフライン環境での作業を行う方はこちらもぜひお使いください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
その他にもMacOSMontereyではiPhone/iPadOSで使用できていたショートカット機能が導入されるなど、さまざまな機能が追加されています。
気になる方はぜひ公式ページから詳細をご確認ください。

また、このブログではその他にもライフハックや海外旅情報、語学学習方法を発信しています。以下の記事もあわせてご覧ください。



コメント